後編は、魚ではなくカラフェに入ったワインについて見ていきます。 実はブラックは、お酒をモチーフとしてたくさん選... 続きを読む →
George Braque/ カラフェと魚 × Clairette du Languedoc(前編)
ジョルジュ・ブラック(Georges Braque 1882 –1963)という画家がいます。 ... 続きを読む →
Henri Fantin-Latour / テーブルの片隅で × Pommard (後編)
時はツツジやジャスミンの咲く季節。 寒さがほころび、農作物も豊富になってきます。 アスパラガスの前菜に、メイン... 続きを読む →
Balthus / おやつの時間 × Seyssel (後編)
Savoie へ、山のワイン この作品が描かれた1940年は第二次大戦中であり、パリにいたバルテュスはドイツ... 続きを読む →
Balthus / おやつの時間 × Seyssel (前編)
バルテュスの "危うさ" この画家の作品が持つある種の危うさには、いくつかのファクターがありますが、タイトルも... 続きを読む →
Marc Chagall / サン=ポール=ド=ヴァンスの食卓 × Bellet (後編)
お酒嫌いの描くワイン 実は、シャガールはお酒(とタバコ)が嫌いでした。 でも、彼の作品には頻繁にワインが登場し... 続きを読む →
Marc Chagall / サン=ポール=ド=ヴァンスの食卓 × Bellet (前編)
愛の画家 シャガールの作品を思い浮かべる時真っ先に出てくるのは、鮮やかなブルーとさまざまなモチーフ; 花束、抱... 続きを読む →
Vincent van Gogh / 赤い葡萄畑 × グルナッシュ(後編)
先週に引き続き、Vincent van Gogh (1853-1890)(以下、ゴッホ)の「赤い... 続きを読む →
Vincent van Gogh / 赤い葡萄畑 × グルナッシュ(前編)
最初に謝っておくことがある。 今回、なんと!まさかの!!ワインがない!!! ブログのコンセプトを... 続きを読む →
Gustave Caillebotte / 床削り × カベルネ・フラン(後編)
前週に続いて、印象派の画家Gustave Caillebotte(以下、カイユボット)の「床削り (1875)... 続きを読む →